イカしたアイツはシノビアン~っと。
赤影カッコいいね!(?)
あのね、ちょっとオフ友の皆に懺悔ね。
昨日のカエルさんプンプン!事件の犯人はね、9割9分9厘…っていうか絶対私なのね(苦笑)
だってめくったの覚えてるもん…お嬢さんの横で「ん、なんだこれ?」思ってペロっと捲ったの鮮明に覚えてるもの…
ただ新学期の初めに気を引き締めるためのスケープゴートにされて皆の前で辱めを受けるのはは不条理だし不快だな~っ思ってだんまりを決め込んでしまいま し た。そしたらなんか…予想以上に怒らせてしまったみたい…アハハ、やっちまった読み違い。
皆にまで嫌な思いさせてしまってゴメンね…!
もし今後、皆の生活に差し障りあるようだったらすぐ名乗り出るから!
うんでもいつもみたく落ち込んではいないから気にしないでね(笑)
ゴーマニズム読んだお陰で謎の勇気に満ち満ちてるの。権威主義にどこまでも反抗したいお年頃。
でも自分を強く見せるためのただの傲慢っていったら正にその通りなんだけどね(笑)気持ちはすごく楽になる。
空ちゃんからもらったよーう。
【おすすめバトン】
☆おすすめな本5つ
「シェーラ姫の冒険」シリーズ 村上早紀
フォア文庫から出てる児童書です。
佐竹美保さんが挿絵を描いてて…んもう素敵!!
児童書だからってなめちゃダメ。涙無くして読めないよ…!
ほんとお勧め。きっと読んで後悔することはないです。
「カフェかもめ亭へようこそ」 村上早紀
これも上の先生と同じなんですけど、これは全年齢向けの小説。
不思議で綺麗なファンタジーの短編集。きれいな小物の描写はもはや魔術の領域。
最初の砂漠の花のお話は綺麗で切なくて、思い出すだけで鳥肌立ちますぞ…!
「博浪沙異聞」狩野あざみ
このところ騒いでいた御本。
戦国~漢の間の古代中国短編集。ちょっぴりファンタジー。
結構有名な人の話も出てくるので世界史少しでもかじった人ならすんなり読めるかと。
違う視点からの史実の切り崩しはピカイチ!史実の流れを知ってると読んでて心拍数上がりっぱなし!
「狐弟子」
著者の名前が今手元にない…むむむ。
こちらは唐代の中国短編奇譚集。どの話も面白いのが、出てくる男性はみんな良く出来た美男なのに女性は性格ブスとか醜女ばかりなところ。
でもみんなそんな女の人たちに惹かれてっちゃうんだよね。
みんないいけど表題作と髪結い師の兄ちゃんの話が面白かった。
「千年王子」 長野まゆみ
他になにかあるかな~SFかな~って思ったらこちらが浮かんでしまった。ええ長野まゆみ、ええ相変わらずお盛んな内容だけど(苦笑)
読後感がまさに酔い。ぽけーっとなってフラフラする(いや単に私が青いだけか?)でも世界観も表現力もこの人ってやっぱしずば抜けてるんですよね。まぁどんなに耽美に間接的に美しく表現しても、要は美少年たちのにゃんにゃんです(苦笑)
☆おすすめな食べ物5つ
・梅干(外せない)
・GOKURI(うまうま果汁)
・たらこスパゲティ(ピカイチ)
・すっぱムーチョ(ピカイチポテチ)
・トマトスープ(無印の粉の)
☆お薦めな音楽5つ
鬼束ちひろ
「cage」「Rollin`」「ダイニングチキン」「Tiger in my love」
私的、歌の神様です。いま活動していないのがまた神格化を煽る…
Cocco
「あなたへの月」「強く儚い者達へ」「四月馬鹿」「焼け野が原」「遺書」
激しい曲ばっかり有名なのはちょっと残念。優しい唄こそ彼女の本当に良い歌だと思うんだよなぁ…
元ちとせ
「ハイヌミカゼ」「恐竜の描き方」「死んだ女の子」「ハナダイロ」
歌声が凄すぎる。生で聞いたらきっと鳥肌ものなんだろうなぁ…
ラブーとか自分頑張れーな曲ばっかりじゃなくて、自然とか平和とか祈念するメッセージ性の高い曲が好き。
新居昭乃
「覚醒都市」「鉱石ラジオ」「ガレキの王国」「懐かしい宇宙」
オタク楽曲と言われたらまぁ…否定できないけど良いものは良い。綺麗で可愛くて透き通った曲。んでも高くてカラオケで歌えやしない。
capsule
「strry sky」「suggerless girl」「spider」「secret paradise」
このあいだMステのEDになっててビックリした。
かーわーいーいーの一言。ピコパコテクノポップ音が怒涛の如く展開するそれはもう快感。
☆現在お薦めなその他5つ
・Gロボ…取り敢えず衝撃殿。孔明も好き好き。
・項羽と劉邦…韓信の可憐なアホの子っぷりは凶器。
・羊の安眠枕…頭を垂れたら最後、起 き れ な い。
・木綿の白ワンピ…お勧めってかね、昨日買ってん。裾のお花の刺繍がめちゃくちゃ可愛いねん。
・風林火山…思いつかない…ので今となりで見てるこれ。なんだコイツら…恥ずかしいよ勘助と晴信。むくつけき男二人でもじもじ温泉(笑)
☆お薦めを聞きたい5人
由良
茅さん
ミナキさん
真琴さん
国旗さん
お暇でしたらどーぞー。
うわあ!嵐の夜にやってるの?!
み、見なきゃ見なきゃ!(笑)
赤影カッコいいね!(?)
あのね、ちょっとオフ友の皆に懺悔ね。
昨日のカエルさんプンプン!事件の犯人はね、9割9分9厘…っていうか絶対私なのね(苦笑)
だってめくったの覚えてるもん…お嬢さんの横で「ん、なんだこれ?」思ってペロっと捲ったの鮮明に覚えてるもの…
ただ新学期の初めに気を引き締めるためのスケープゴートにされて皆の前で辱めを受けるのはは不条理だし不快だな~っ思ってだんまりを決め込んでしまいま し た。そしたらなんか…予想以上に怒らせてしまったみたい…アハハ、やっちまった読み違い。
皆にまで嫌な思いさせてしまってゴメンね…!
もし今後、皆の生活に差し障りあるようだったらすぐ名乗り出るから!
うんでもいつもみたく落ち込んではいないから気にしないでね(笑)
ゴーマニズム読んだお陰で謎の勇気に満ち満ちてるの。権威主義にどこまでも反抗したいお年頃。
でも自分を強く見せるためのただの傲慢っていったら正にその通りなんだけどね(笑)気持ちはすごく楽になる。
空ちゃんからもらったよーう。
【おすすめバトン】
☆おすすめな本5つ
「シェーラ姫の冒険」シリーズ 村上早紀
フォア文庫から出てる児童書です。
佐竹美保さんが挿絵を描いてて…んもう素敵!!
児童書だからってなめちゃダメ。涙無くして読めないよ…!
ほんとお勧め。きっと読んで後悔することはないです。
「カフェかもめ亭へようこそ」 村上早紀
これも上の先生と同じなんですけど、これは全年齢向けの小説。
不思議で綺麗なファンタジーの短編集。きれいな小物の描写はもはや魔術の領域。
最初の砂漠の花のお話は綺麗で切なくて、思い出すだけで鳥肌立ちますぞ…!
「博浪沙異聞」狩野あざみ
このところ騒いでいた御本。
戦国~漢の間の古代中国短編集。ちょっぴりファンタジー。
結構有名な人の話も出てくるので世界史少しでもかじった人ならすんなり読めるかと。
違う視点からの史実の切り崩しはピカイチ!史実の流れを知ってると読んでて心拍数上がりっぱなし!
「狐弟子」
著者の名前が今手元にない…むむむ。
こちらは唐代の中国短編奇譚集。どの話も面白いのが、出てくる男性はみんな良く出来た美男なのに女性は性格ブスとか醜女ばかりなところ。
でもみんなそんな女の人たちに惹かれてっちゃうんだよね。
みんないいけど表題作と髪結い師の兄ちゃんの話が面白かった。
「千年王子」 長野まゆみ
他になにかあるかな~SFかな~って思ったらこちらが浮かんでしまった。ええ長野まゆみ、ええ相変わらずお盛んな内容だけど(苦笑)
読後感がまさに酔い。ぽけーっとなってフラフラする(いや単に私が青いだけか?)でも世界観も表現力もこの人ってやっぱしずば抜けてるんですよね。まぁどんなに耽美に間接的に美しく表現しても、要は美少年たちのにゃんにゃんです(苦笑)
☆おすすめな食べ物5つ
・梅干(外せない)
・GOKURI(うまうま果汁)
・たらこスパゲティ(ピカイチ)
・すっぱムーチョ(ピカイチポテチ)
・トマトスープ(無印の粉の)
☆お薦めな音楽5つ
鬼束ちひろ
「cage」「Rollin`」「ダイニングチキン」「Tiger in my love」
私的、歌の神様です。いま活動していないのがまた神格化を煽る…
Cocco
「あなたへの月」「強く儚い者達へ」「四月馬鹿」「焼け野が原」「遺書」
激しい曲ばっかり有名なのはちょっと残念。優しい唄こそ彼女の本当に良い歌だと思うんだよなぁ…
元ちとせ
「ハイヌミカゼ」「恐竜の描き方」「死んだ女の子」「ハナダイロ」
歌声が凄すぎる。生で聞いたらきっと鳥肌ものなんだろうなぁ…
ラブーとか自分頑張れーな曲ばっかりじゃなくて、自然とか平和とか祈念するメッセージ性の高い曲が好き。
新居昭乃
「覚醒都市」「鉱石ラジオ」「ガレキの王国」「懐かしい宇宙」
オタク楽曲と言われたらまぁ…否定できないけど良いものは良い。綺麗で可愛くて透き通った曲。んでも高くてカラオケで歌えやしない。
capsule
「strry sky」「suggerless girl」「spider」「secret paradise」
このあいだMステのEDになっててビックリした。
かーわーいーいーの一言。ピコパコテクノポップ音が怒涛の如く展開するそれはもう快感。
☆現在お薦めなその他5つ
・Gロボ…取り敢えず衝撃殿。孔明も好き好き。
・項羽と劉邦…韓信の可憐なアホの子っぷりは凶器。
・羊の安眠枕…頭を垂れたら最後、起 き れ な い。
・木綿の白ワンピ…お勧めってかね、昨日買ってん。裾のお花の刺繍がめちゃくちゃ可愛いねん。
・風林火山…思いつかない…ので今となりで見てるこれ。なんだコイツら…恥ずかしいよ勘助と晴信。むくつけき男二人でもじもじ温泉(笑)
☆お薦めを聞きたい5人
由良
茅さん
ミナキさん
真琴さん
国旗さん
お暇でしたらどーぞー。
うわあ!嵐の夜にやってるの?!
み、見なきゃ見なきゃ!(笑)
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
オブラートに包まぬ、日々と趣味とつれづれ。
- カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- カテゴリー
- フリーエリア
- 最新記事
(01/10)
(11/29)
(08/30)
(07/27)
(07/16)
- 最新TB
- プロフィール
HN:
白太
性別:
女性
職業:
文系学生
趣味:
お絵かき・雑多読書
自己紹介:
日々をいかにポジティブに生き抜くかを目標に、少しの事でネガティブ観点に陥る、ありがち日本人。
歌は鬼束ちひろ、詩は谷川俊太郎、ゲームはロックマンシリーズをこよなく愛してます。
歌は鬼束ちひろ、詩は谷川俊太郎、ゲームはロックマンシリーズをこよなく愛してます。
- ブログ内検索
- カウンター